【2025年最新】写真だけの結婚式の費用相場と国内・海外プラン完全ガイド

最近は「結婚式や披露宴はせずに、写真だけで思い出を残したい」というカップルが増えています。でも、いざ調べてみると、「フォトウェディングっていくらかかるの?」「国内と海外ではどう違うの?」など、気になることがたくさん出てきますよね?

この記事では、写真だけの結婚式(フォトウェディング/フォト婚)の費用相場や、国内・海外それぞれの特徴、おすすめのロケーション、準備の流れまでを詳しく紹介します。読んだあとには、自分たちにぴったりのフォトウェディングの形が明確になり、後悔のない選択を安心してできるはずです。 

写真だけ結婚式(フォトウェディング)とは?

挙式せずに婚礼の写真撮影のみを行う「写真だけの結婚式」は、フォトウェディングやフォト婚とも呼ばれています。ウェディングドレスやタキシードを着て記念撮影を行うスタイルで、近年は結婚式の代わりに選ぶカップルが増えてきました。

費用や準備の負担を大幅に抑えられるうえ、好きな場所や衣装で自分たちらしい思い出を残せるのが魅力です。こうした理由から、新しい結婚式の形として注目を集めています。

メリット

フォトウェディングの魅力は、費用の負担を大幅に抑えながら、二人だけの特別な思い出を自由に残せることです。自然な笑顔や二人の空気感を写真で丁寧に切り取れるうえ、ロケーションや衣装も自由に選べるので、まるで映画のワンシーンのような写真を撮ることも可能です。

国内の街角や海外の絶景スポットなど、旅行気分を楽しみながらの撮影もでき、SNS映えもばっちり!さらに、準備の面では結婚式のように招待状の手配や席次表など時間のかかる作業がほとんどないのも嬉しいポイントです。そして何より、時間が経っても鮮やかに思い出を振り返れる写真は、二人の幸せの証としてずっと寄り添ってくれるでしょう。

デメリット

写真だけの結婚式は、良いことばかりではありません。最も大きなデメリットは、家族や友人と一緒に祝う瞬間を共有できない点です。結婚式は、これまで支えてくれた人たちに感謝を伝える場でもあります。手紙の朗読や両親への花束贈呈、友人のスピーチなど、結婚式ならではの感動シーンは、写真撮影だけでは再現できません。

こうした理由から、後になって「やっぱり式を挙げればよかった」と後悔する人も少なくありません。だからこそ、写真だけで本当に満足できるのか、何を大切にしたいのかをパートナーとじっくり話し合うことが大切です。

結婚式を写真だけにした場合の費用相場

フォトウェディングの費用は、撮影場所やプラン内容によって大きく異なります。ここでは、国内と海外それぞれの相場を比較していきます。予算と照らし合わせながら、理想のフォト婚を叶えられる場所を見つけるヒントにしてください。

国内フォトウェディングの相場

国内でのフォトウェディングは、撮影場所によって費用が大きく異なります。首都圏のスタジオ撮影は5〜10万円前後が相場で、ドレス・タキシード各1着、ヘアメイク、小物、データ50〜100カットなどが一般的。天候に左右されず、照明や背景が整った環境で安定した仕上がりが期待できます。

一方、沖縄のリゾート撮影は10〜20万円前後が目安で、ドレス・タキシード各1着、ヘアメイク、小物、データ100〜200カット以上が含まれ、自然の中で開放的な写真を残せるのが魅力です。沖縄の場合、現地までの交通費や宿泊費は別途必要となるため、予算にしっかり組み込みましょう。※費用に含まれる内容は会社ごとに異なります。 

海外フォトウェディングの相場

海外でのフォトウェディングは、旅行も兼ねた特別な体験ができると人気を集めています。定番のハワイでは20〜40万円が相場で、透明感あふれるビーチやダイヤモンドヘッドなど、憧れの絶景で撮影が可能です。日本語対応の業者も多く、安心して準備を進められます。ただし、渡航費や宿泊費を含めると、総額100万円以上になることも。

グアムはハワイより手軽で15〜30万円ほど。日本から約3時間半で行けるため、短期旅行で撮影したいカップルにも人気です。さらに、近年注目されているベトナム・ダナンは約10〜15万円でフォト婚を実現でき、国内リゾート撮影と同等、もしくはそれ以下の費用で海外リゾート気分を味わえるのが魅力です。

ダナンが人気を集める理由

ダナンが注目される理由は、価格の安さだけではありません。全長900メートルの美しいミーケービーチは、米フォーブス誌で「世界で最も魅力的な6つのビーチ」の一つに選ばれたこともあります。青く澄んだ海と白い砂浜が広がり、ハワイやグアムにも劣らない絶景が魅力です。

さらに、世界遺産・ホイアン旧市街では、ランタンが灯る幻想的な街並みを背景に撮影が可能。多彩なロケーションでの撮影が楽しめます。

中でも現地撮影会社「PHOTRIP」は、日本人カメラマンと日本語スタッフが同行するので安心。衣装・ヘアメイク・送迎・全データ付き(200カット以上)で、8〜15万円台と満足度の高いフルプランです。さらに、映画のように仕上がる前撮りムービーも人気で、写真では残せない表情や空気感まで思い出に残せます。

プラン内容と選び方

写真だけ結婚式の費用を比較するときは、金額だけで判断せず、「プランに何が含まれているか」をしっかり確認することが大切です。同じ価格でも、写真のカット数やロケ地、衣装の有無など内容が大きく異なる場合があります。

契約後に「別の会社ならアルバムも付いていたのに…」と後悔しないためにも、プラン内容を丁寧に見比べて選びましょう。

基本プランに含まれる内容

写真だけの結婚式、フォトウェディングの基本プランには、ウェディングドレスやタキシードといった衣装、ヘアメイク、撮影、写真データの納品(枚数・方法)が含まれるのが一般的です。相場を左右するのは、衣装の種類や数、スタジオ撮影かロケーション撮影か、撮影カット数などです。

特に和装か洋装か、複数衣装の選択やロケーション撮影で発生する移動費は、追加費用に大きく影響します。予算を抑えたい場合は、基本プランをベースにオプションを必要最低限に絞るのがポイントです。

オプションで追加できるもの

フォトウェディングでは、国内外問わず基本プランに加えてさまざまなオプションを追加できます。一般的に費用が増えやすい主な項目は、「アルバム作成(約2〜7万円)」「動画撮影(5〜10万円)」「ドレスの追加やグレードアップ(1着3〜10万円)」「ロケーション追加(1か所あたり2〜5万円)」などです。

ほかにも撮影カット数の追加、小物やヘアメイクチェンジ、土日祝日や人気シーズンの割増料金などがかかる場合があります。各項目の内容と金額を事前に確認し、希望と予算に合わせて選びましょう。

国内と海外の選び方比較

写真だけ結婚式は、国内と海外それぞれに魅力や特徴があるので、自分たちに合ったスタイルを見つけるのがおすすめです。以下の表をぜひ、参考にしてみてください。

項目沖縄ダナンハワイ/グアム
フライト時間・準備短時間で移動、準備が楽(約2時間半以上)

※離島は3時間以上
5〜6時間程度

※パスポートが必要
ハワイ:約7時間半~8時間/グアム:約3時間半

※パスポート、ESTAの申請
体験リゾート感はあるが、非日常感は強くないリゾート感・世界遺産・異国情緒のすべてを堪能できる旅行と観光も楽しめる非日常体験
費用10~20万円ほど国内と同等か、それ以下やや高め
言語日本語で安心日本語対応のスタッフ(日本人を含む)が多い日本語対応の会社が多い

写真だけ結婚式の準備と手配の流れ

写真だけの結婚式をスムーズに進めるためには、準備と手配の流れをしっかり把握しておくことが大切です。衣装をどう準備するか、撮影会社をどこに依頼するか、見積もりを確認するなど、一つひとつ順番に進めていきましょう。

どの部分を自分たちで手配し、どこをプロに任せるかを明確にしておくことで、費用の管理や当日の流れもスムーズになります。ここでは、衣装準備と手配会社の選び方を詳しく紹介します。

衣装準備の選択肢

フォトウェディングの衣装準備には、「持ち込み」「現地レンタル」「購入」の3つの方法があります。現地レンタルは、費用がプラン内に含まれていることが多く、持ち運びの負担もありませんが、好みの衣装がない場合もあります。持ち込みは理想のデザインやサイズを選べますが、持ち込み料が0〜5万円前後かかることも。

国内でレンタルした衣装を海外に持ち込む場合は、保険代や管理に注意が必要です。購入はフリマアプリなどで数万円〜手に入り、思い出として残せますが、保管の手間があります。フォト婚の主役ともいえる衣装は、費用・手間・こだわりのバランスを見て、自分たちに合った方法を選びましょう。

手配会社/プロデュース会社の選び方

フォトウェディングの手配会社を選ぶときは、国内大手・現地専門会社・日本語対応の3つを比較するのがおすすめです。国内大手は、日本語対応で安心感があり、サポート体制も充実していますが、費用はやや高め。
ハワイ・グアム・ダナンなどの現地会社は、ロケ地に詳しくコスパも良い反面、すべての会社で日本語対応が万全とは限らないため、事前に確認をしておきましょう。撮影会社を決める際は、申し込み前に見積もり内容を細かく確認し、納得できる形で契約することが大切です。


【見積もりチェックリスト】

  • 基本プランに含まれる内容(データ枚数や納品方法は要確認)
  • 追加料金がかかるもの(チップなども含む)
  • キャンセルポリシーや天候不良時の対応
  • 日本語対応の範囲

結婚式は写真だけでも満足できる!理想の場所とプランで思い出を作ろう

結婚式を写真だけで残すフォトウェディングは、費用を抑えながら二人だけの特別な思い出を残せる新しいスタイルです。国内は移動のしやすさと準備の手軽さが魅力。一方、海外は旅行を兼ねた特別な体験ができます。なかでも注目のダナンは、コスパの良さと多彩なロケーション、日本語サポートの充実が魅力。結婚式の形が多様化する今だからこそ、二人らしいスタイルで“幸せのカタチ”を残してください。

FAQ

Q.写真だけ結婚式の平均費用はいくら?

A.フォトウェディングの平均費用は、国内では約5~20万円、海外では撮影費用約20万円に旅費が加わります。ハワイやグアムは日系大手の会社も多く安心感がありますが、費用はやや高め。

一方で、ダナンは旅費を含めても国内平均と同程度、またはそれ以下に抑えることが可能です。撮影内容やロケーションによって金額が変わるため、見積もり時にはプランの内訳をしっかり確認しましょう。

Q.国内と海外ではどちらが安い?

A.費用を抑えたいなら国内、特別感を重視するなら海外がおすすめです。国内は移動費が少なく、リーズナブルなプランも豊富。一方、海外は旅費がかかる分、総額はやや高めですが、ハワイやダナンなど“フォト婚×旅行”を楽しめる魅力があります。

※ダナンの場合は、旅費を含めても国内と同程度の費用に抑えることも可能です。

Q.ドレスはレンタルと持ち込みどちらがおすすめ?

A.こだわりや予算によって選び方が変わります。費用を抑えたい人はレンタル、ドレスにこだわりたい人は持ち込みがおすすめです。ただし、持ち込みの場合は追加料金が発生したり、移動や管理に手間がかかることもあります。

最近はレンタルドレスも種類が豊富で、軽くて動きやすい衣装も多いため、手軽さを重視するならレンタルが安心です。

Q.アルバムや動画撮影は含まれる?追加費用は?

A.基本プランにアルバムや動画撮影が含まれないことも多く、アルバムは約2〜7万円、動画撮影は5〜10万円程度の追加費用がかかります。ただ、プロに撮ってもらえる貴重な機会なので、一生の思い出としてオプションで追加するのもおすすめです。

契約前には、基本プランの内容と追加料金の有無をしっかり確認しておきましょう。

Q.雨天や天候トラブルの場合どうなる?

A.基本的には、天候により撮影場所を変更できる場合が多く、撮影会社によっては日程変更にも対応してくれます。特に海外撮影では、天候や現地事情によって変更が難しいこともあるため、事前にキャンセル規定や予備日対応を確認しておくと安心です。

Q.写真だけにして後悔する人はいる?

A.正直に言うと、写真だけの結婚式で後悔する人もいます。「両親や友人に晴れ姿を見せられなかった」という声もありますが、一方で、撮影だけでもロケーションやプランにこだわることで、「一生の思い出になった」と満足している人が多いのも事実です。

結婚式らしさを取り入れたい方は、家族を招いての撮影や別日に食事会を開くなど、工夫次第で後悔のないフォトウェディングが叶います。

ダナンホリックが展開する「PHOTRIP(フォトリップ)」では、
旅を兼ねて楽しめるフォトウェディングプランをご用意しております。

世界遺産ホイアンや幻想的なサンライズビーチで、プロカメラマンによる一生の想い出を残しませんか?

🌸 こんな方におすすめです
・海外やベトナムで前撮り写真やフォトウェディングを体験してみたい
・記念日や結婚10周年など、パートナーとの特別な節目を写真に残したい
・ウェディングドレスやアオザイ姿を、世界遺産やビーチで撮影したい
・プロカメラマンによる高品質な写真・動画を残したい

ホイアンのノスタルジックな街並みや、ミーケービーチのサンライズ撮影など、
衣装・ヘアメイク込み・日本語サポートの安心プランでご案内いたします。

\日本語サポート&衣装・ヘアメイク込みで安心/

※ご希望の撮影日は先着順でのご案内となります

関連記事