【2024】ベトナムの通貨・紙幣まとめ!ドン円の両替場所や旅行中の注意点まで徹底解説

ベトナム旅行に行く際は、日本円をベトナムの通貨に両替する方が多いのではないでしょうか?ベトナムの紙幣は種類が多く、単位には0が多く含まれているため計算が大変です。そこで本記事では、ベトナムで流通している紙幣の特徴や、簡単な通貨の計算方法、さらにベトナムでお金を使う際の注意事項を解説します。事前にベトナム通貨の特徴を理解して、スムーズに旅行しましょう。

ベトナム通貨の概要

ベトナムの通貨単位は、ベトナム国立銀行が発行するvnd(国際取引コード:vnd、記号:₫)です。

現在流通している紙幣には以下の額面があります。

  • 紙幣:100vnd、200vnd、500vnd、1,000vnd、2,000vnd、5,000vnd
  • ポリマーマネー(プラスティック紙幣):10,000vnd、20,000vnd、50,000vnd、100,000vnd、200,000vnd、500,000vnd

すべての紙幣には、ベトナムの独立と民族統一を導いた偉大な指導者、ホーチミンの肖像が印刷されています。彼の名前は、ベトナム最大の都市「ホーチミン市」にも付けられています。

現在、ベトナム人は少額のお金を切り捨てる習慣があるため、100vndや200vnd紙幣は非常に珍しく、500vndは主に大型スーパーマーケット(例:GO!、Vincomなど)でしか見かけません。硬貨(コイン)はインフレにより廃止されましたが、合法的に取引することができます。

2024年5月現在、1米ドルは約25,000vndに相当します。

ベトナムドンを日本円に換算する方法

ベトナムの通貨はドン(vnd)で、2024年5月13日の為替レートは1vnd=0.0061円です。ベトナムドンを日本円に換算するための代表的な方法は次の2つです。

1.ベトナムドンの金額から末尾の2桁を削除し、その結果を2で割る
2.ベトナムドンの金額から末尾の3桁を削除し、その結果に5(6)を掛けます。

例えば、10,000vndの場合、最初の方法では末尾の2桁を削除して100とし、これを2で割ると日本円で50円となります。2番目の方法では末尾の3桁を削除して10とし、これに5を掛けると同じく日本円で50円となります。しかし、最近の円安の影響を受けて、末尾の3桁を削除し、その結果に6を掛けた方が実際の為替レートにより近い値になります。

例:

  • 10,000vnd → 10 × 6 = 60円
  • 500,000vnd → 500 × 6 = 3,000円

カフェやレストランのメニューで「k」という表示がよく書かれています。ベトナムで見かける値札に「5k」や「30k」という表記があるのは、現地の日常生活で使われる便利な省略形です。これは多くの商品の価格が大きな数値になるため、価格表示を簡潔にするための工夫です。「k」はキロ(千)を表し、末尾の「000」を省略しています。そのため、日本円に換算するときは、kより前の数字を×6することで、日本円換算ができます。

例:

  • 50k → 50 × 6 = 300円
  • 35k → 35 × 6 = 210円

間違えないように!ベトナム紙幣の特徴について

500,000vnd(50万ドン)≒ 3,000円

50万vnd紙幣は、ベトナムで流通している中で最も高額な紙幣です。紙幣の色は紫がかった青色をしています。

表面にはホーチミンの肖像と写真が印刷されています。裏面にはゲアン省セン村にあるホーチミン大統領の故郷の実家の風景が描かれています。

200,000 VND(20万ドン)≒ 1,200円

20万vnd紙幣は、ベトナムで流通している紙幣の中で2番目に高額な紙幣です。紙幣は赤茶色と緑色の色調をしています。

表面にはホーチミンの肖像と写真が印刷されています。裏面には、新世界七不思議の一つであり、ユネスコの世界自然遺産にも登録されているハロン湾の風景が描かれています。

100,000 VND(10万ドン)≒ 600円

10万vnd紙幣は、ベトナムで流通している紙幣の中で3番目に高額な紙幣です。紙幣は濃い緑色をしています。

表面にはホーチミンの肖像と写真が印刷されています。裏面にはベトナムの高潔な人々への敬意を象徴する文廟(Temple Of Literature)の絵があります。

50,000 VND(5万ドン)≒ 300円

5万vnd紙幣は、ベトナムで流通している紙幣の中で4番目に高額な紙幣です。紙幣は紫色です。

表面にはホーチミンの肖像と写真が印刷されています。裏面には、ベトナム最後の封建制度の象徴であるフエ王宮の絵が描かれています。

20,000 VND(2万ドン)≒ 120円

2万vnd紙幣は、ベトナムで流通している紙幣の中で5番目に高額な紙幣です。紙幣は青色をしています。

表面にはホーチミンの肖像と写真が印刷されています。裏面には、ベトナム、中国、日本、フランスの文化が融合した、古代ホイアンを象徴する日本橋の絵が描かれています。

2万vnd紙幣は、500,000vnd札と色が似ているため、20,000vndと500,000vndは間違えやすい通貨です。お釣りなどで、色だけでなく紙幣に記載された数字にも間違いがないか、注意しましょう。

10,000 VND(1万ドン)≒ 60円

1万vnd紙幣は、ベトナムで流通している紙幣の中で6番目に高額な紙幣です。紙幣は緑が混じった黄色をしています。

表面にはホーチミンの肖像と写真が印刷されています。裏面には海上での石油採掘の様子が描かれています。

5,000 VND(5千ドン)≒ 30円

5千vnd紙幣は、ベトナムで流通している紙幣の中で7番目に高額な紙幣です。紙幣は濃い青と黄色が特徴的です。

表面にはホーチミンの肖像と写真が印刷されています。裏面には、旧ソ連の支援を受けて建設されたトライアン水力発電所の絵が描かれています。

2,000 VND(2千ドン)≒ 12円

2千vnd紙幣は、ベトナムで流通している紙幣の中で8番目の紙幣です。紙幣はライトピンクとライトブルーを混ぜた白色をしています。

表面にはホーチミンの肖像と写真が印刷されています。裏面には、ベトナム最古の伝統産業の一つである繊維工場をイメージした絵が描かれています。

1,000 VND(1千ドン)≒ 6円

1千vnd紙幣は、ベトナムで流通している紙幣の中で9番目の紙幣です。淡い黄白色をしています。

表面にはホーチミンの肖像が印刷されています。裏面には象と一緒に伐採する様子を描いた絵が描かれています。

ほとんど流通していない小額の紙幣

500vnd紙幣、200vnd紙幣、100vnd紙幣は、ほとんど流通していません。ベトナム旅行中に見かける機会は少ないですが、以下では紙幣のデザインをご紹介します。

500vnd

200vnd

100vnd

上記の写真はベトナム国銀行の公式ウェブサイトhttps://www.sbv.gov.vn/ から 引用

ベトナムドン(vnd)を両替できる場所

ゴールドショップ

ベトナムドンを両替するのにおすすめな場所が、ゴールドショップです。主に貴金属や宝石を扱う店舗でありながら、外貨の両替サービスも提供しており、ホーチミン市内では数多くの店舗が見られます。ハノイやホーチミンでは、外国人旅行者や在住外国人の需要に応え、通年で良心的なレートでの両替サービスを提供している店舗があります。ただし、利用する際は時期やタイミングによってレートが異なるため、事前にいくつかの店舗を比較するとよいでしょう。

銀行

銀行での両替は安全性が高いとされていますが、レートはそれほど良くなく、手数料がかかる場合があります。さらに、混雑して待ち時間が長くなることもあり、両替時にはパスポートも必要です。パスポートを無駄に持ち歩くのは避けたいため、特に必要がなければ銀行での両替は避けることをおすすめします。

空港

空港での両替は利便性が高く、特にホーチミンのタンソンニャット国際空港やハノイのノイバイ空港では、多くの両替所が競合しており、レートの比較もできます。ただし、計算に慣れていないとぼったくりに遭うリスクもありますので、両替したvndの枚数をしっかりと確認することが重要です。

ホテル、お土産ショップ

市中にあるホテル、お土産ショップも銀行より通常レートが良いことが多いです。店舗によっては割高な場合もあるため、レートや手数料を比較検討することが必要です。両替後は、両替金が正しく数えられているかを確認することも忘れずに行いましょう。

ベトナムドンを使う際の注意事項

ベトナム旅行中は、現地の通貨と計算方法を十分に理解しておくことが重要です。詐欺に遭うリスクを避けるため、特に両替や支払い時には注意が必要です。

タクシーの利用について

ベトナムでタクシーを利用する際には、料金表を確認し、料金が正しく計算されているかをチェックしましょう。類似した色やデザインの紙幣をわざと間違えて使う詐欺もあるので、特に50万vnd紙幣と2万vnd紙幣の取り扱いには注意してください。

Grabの利用方法

自動車通話アプリ「Grab」を利用する場合は、事前にクレジットカードをアプリに登録しておくと便利です。また、必要な場合は現金で正確な金額を用意してドライバーに支払う方法もあります。アプリに金額が表示されるため、金銭に関するトラブルを避けることができます。

マッサージ・スパの支払い

ベトナムのマッサージ・スパでは、多くの場所でクレジットカードが利用できます。現金の必要がない場合が多いですが、サービスに満足した場合は、5万~10万vnd程度のチップを現金でスタッフに渡すことが一般的です。ただし、ベトナムではチップは必須ではないため、渡すかどうかはお客様次第となります。

市場や露店

ベトナムの市場や露店では、価格が表示されていないことが多いです。商品の価格は交渉次第で変わるため、値切り交渉が重要です。交渉に慣れていると、店員が最初に提示した価格の半額で購入できることもあります。勇気を出して交渉を試みてみましょう。また、複数の商品を一度に購入することで、さらに割引きされる場合があります。お土産を購入する際には、積極的に値切りをしてみましょう。

市場は観光客にも人気のスポットですが、スリや詐欺師も多く活動しています。貴重品の管理には十分注意し、なるべく身につけずに安全な場所に保管するよう心がけましょう。リュックやバッグは自分の前など、目の届く範囲に持っておくことをおすすめします。また、知らない人からの怪しい申し出や、異常に安い価格を提示された場合は警戒が必要です。

ベトナムの通貨事情を理解して旅行を楽しもう!

ベトナムの紙幣の特徴や両替方法、旅行中の注意事項について解説しました。ベトナムドン(vnd)と日本円では単位が大きく異なるため、初めは扱いづらく感じるかもしれません。現地でスムーズにやり取りできるように、計算方法を理解しておくことがおすすめです。現金しか使えない場所も多いため、よりベトナム旅行を楽しむためにも、紙幣のデザインや両替場所をを事前に把握しておきましょう。

関連記事